[東証]指定替えに係る猶予期間からの解除:(株)一蔵
[紹介元] JPX マーケットニュース [東証]指定替えに係る猶予期間からの解除:(株)一蔵

中日どあら℗RT @ryosei_akazawa: 今朝、東証の「日中ETFコネクティビティ記念セレモニー」に金融庁副大臣として出席。日本と中国のETFの計3銘柄が両国の市場に相互に上場。赤沢は冒頭挨拶と東証名物の打鐘。
白手袋をした途端に思わず会場に手を振ってしまったのは単なる職業病で…

金玉満堂2021/04/08 ポートフォリオの日本株全滅……。
今日上がったのは、東証REIT、NASDAQ-100、S&P500、純金上場信託 ETFだけじゃん……。

倫子RT @pontaq23: 原発を廃炉するにも東芝は国が支えなければならない企業。しかし量的緩和、日銀のETF買いで大きくなったのはソフトバンク(LINE)やユニクロ。今年、東芝は東証一部に復帰したが2017年8月安倍政権時代に日経225から削除された。
尖閣も然り
政経分離…

鄧嘉(とうか-しがない投資家-)それにしても、日銀が日経平均ETFから撤退したわけですし、東証もTOPIXをもっと推し出していいと思うのですけどねぇ。
まずはオプションのマーケットメイカーを増やしてですね。

kabuzoRT @Haruka2007Toshi: その反面、PayPay証券は為替手数料が35銭と高い上に、米国株の配当が強制円転されるので、楽天証券と比べるとコストは嵩む。
STREAMは日本株とETFに取り扱いが限られ、優先出資証券やETN JDRなど東証銘柄でも買えないものが結…
コメント