
zuzRT @Kamada3: 投資家たちが指摘していることです。「S&P500のETFの配当利回りは1.54%ある。最近の国債利回りの上昇で、米10年国債の利回りは1.48%に達した。株の配当利回りの魅力が低下している。」

分からない@分かんねぇ GAFA会員 GAFAM バフェット BAT サブスク クラウド QE4はよRT @SyncHack: 「バンクシーは『モメンタム投資』にほかならない。過熱したIT株のようだ。市場心理はどこでも似たり寄ったりだ」
ワロタ。バンクシーたんカワイソスw
まあこいうのとかああいうのとかが話題にあがり始めるあたり終わりの始まりか、始まりの終わりか、試金石に…

相岡 @相互フォロー支援 固定RT 自動フォロー リフォロー100% アフィリエイト 副業 投資不労所得、投資、FX、不動産、株、信用取引、パチプロ、仮想通貨やビットコイン・モナコイン大好きです

akipleRT @miniminimusic: テーマのどの株にどれくらい投資すれば良いか分からない。一社ずつ調べるのは大変。そんな方はSBI証券ではテーマ投資が出来ます(他の証券もあると)。分からないからやらないじゃ損はしないけど利益も出せない。先ずは1日1万円増やす努力をしましょ。…

いわばまさ煮RT @Tiiduka: 米国株投資家の #黒瀬深 がすごいと思うのは、NY市場が開く時間には寝てしまうことなんだよね。
指値で放置して売買なんだろうか。

もな🌸RT @maryoakleysan: これ大事。投資は長期の成長に賭ける。投機は短期の値段の上げ下げに賭ける。殆どの人はドルコスト平均でindex連動投信に長期で積み立てる投資が向いてる。それなら今始めてもOK。長期投資なら高値掴むリスクより安値買い損ねるリスクの方がおそらく高…

T ポイ活投資家(Tポイントで米国株ホイホイ買ってます投資方針。「5年後の自分に聞く」がいちばんわかりやすいな。
「今後5年間この株を持っている理由は何?」

詳らかな日々@sharenewsjapan1 逆張り投資詐欺ジジイ。
北朝鮮の株でも買ってろ。

tryagainRT @gityamatome: 【VTIと個別株の違いについて】
投資にはαとβという概念がある。
βは、市場が1動けば投資対象も1上がる。
αは、投資家の知識・スキルで差が付く。
VTI(米国全体に投資する)のはβを狙う投資であり、αは銘柄研究のこと
【じっちゃまと…

コーセー🇺🇸TSLA/PLUG/NIO恩株・他恩株ブリーダー利鞘抜いて、銘柄を次々乗り換えていくトレードには枚数を集めていく楽しみはないけど、長期投資だと枚数を増やしていく楽しみがあるよね。これは配当株でなくても長期のグロース投資でも同じこと。
僕は短期で利鞘狙わないから、急な反発やボラも望んでない、ヨコヨコやじり下げでも構わない。

姥 圭太郎RT @hirosetakao: 大多数の個人投資家がまずやるべきはiDeCoと積立NISA。これらが、メインコース。個別株は、いわばデザート。それは……別腹でやって!
キミらがやろうとしていることは、ステーキ喰う前にデザート喰うような愚行だ。
コメント